
皆さんこんにちは!
山口県宇部市、下松市を拠点に造船の配管、溶接、鉄工などを行っている
株式会社エヌテクノ、更新担当の富山です。
造船現場において、油圧・空圧配管は船の心臓部を動かす命のラインです。
舵の操舵装置、昇降機構、ハッチカバーの開閉、クレーン、ウインチ――
それらを支えているのが、油と空気の圧力を正確に伝える配管システムです。
油圧は「液体の力」で重い装置を動かし、
空圧は「圧縮空気」で精密な制御を行う。
この2つのエネルギーを安全に伝えるのが、配管職人の仕事です。
船が動くたび、舵が切られるたびに、
その内部で油圧と空圧が命令どおりに流れている――。
その正確さが、船の安全航行を支えています。
船舶の配管は、陸上設備とはまったく違う環境で設計・施工されます。
海上の振動・傾斜・塩害・温度変化――これらすべてに耐えなければなりません。
使用材質:耐食性に優れたステンレス(SUS316L)や銅ニッケル合金
施工方法:精密溶接・フレア加工・ねじ継手などを使い分ける
配置設計:狭い船内でも整然と配管が通るよう三次元的に配置
特に油圧ラインでは、漏れや圧力損失が命取りになるため、
一つの継手、一滴のオイル漏れも見逃さない慎重さが求められます。
油圧管のルート設計・取り回し
機器の配置を確認し、干渉を避けながら配管ルートを設計。
配管の仮組・固定・溶接
曲げ加工や取り回しを行い、溶接でしっかりと固定。
耐圧試験・漏れ検査
規定圧力をかけてテストを実施し、安全性を確認。
図面通りに仕上げるだけでなく、
現場での調整・判断力も必要とされる“技術職”です。
図面の読み取り力と空間認識力
高精度な溶接・曲げ加工技術
トルク管理・シール確認などの品質管理力
チームで作業を進める協調性
油圧・空圧配管は、まさに**「正確さと根気の仕事」**。
ミリ単位のズレが許されない世界で、
経験を積むほど腕が磨かれていきます。
船という巨大な構造物の内部を自分の手で作る達成感
配管1本の仕上がりが、機器の動作に直結する責任と誇り
未経験でも先輩のもとで基礎から学び、国家資格(溶接・配管技能士)を取得可能
海上輸送を支える“世界に誇れる技術職”
造船配管は、世界の海で活躍する船を支える仕事。
自分の技術が、世界の物流を動かしている――
そう実感できる、誇り高い現場です。
項目 | 内容 |
---|---|
対象設備 | 操舵・昇降・ウインチ・クレーンなど |
使用材質 | ステンレス、銅ニッケル、鋼管 |
必要技術 | 溶接・曲げ加工・耐圧検査 |
向いている人 | 正確さ・集中力・責任感のある人 |
油圧・空圧配管は「力を伝える技術」であり、
その精度が船の命運を握ります。
見えない場所で船の動きを支える――まさに、陰の主役と呼べる仕事です。
次回もお楽しみに!
株式会社エヌテクノでは、一緒に働いてくださる仲間を募集中です!
山口県宇部市、下松市を拠点に造船の配管、溶接、鉄工などを行っております。
私たちが採用において最も大切にしているのは、「人柄」です。
ぜひ求人情報ページをご覧ください。皆さまのご応募を心よりお待ちしております!